運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
155件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-15 第196回国会 参議院 総務委員会 第8号

ただいま御指摘NTT提供されるISDN、INSネットと言ってございますが、これはクレジットカードの決済ですとか銀行取引企業間の電子商取引のように幅広く利用されているものでございます。  INSネットの廃止後はメタルIP電話を利用する補完的なサービス提供も予定されているところでございますが、IP網の特性上若干の伝送遅延が生じるため、利用者利用形態によりましては支障を来すおそれがございます。

渡辺克也

2018-04-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第9号

指摘事前届出制対象とするサービスにつきましては、情報通信審議会の答申の趣旨に従いまして、利用者保護、それから事業者負担のバランスを考慮して、代替サービス提供状況利用者範囲等を踏まえ、利用者の利益に及ぼす影響が大きいサービス、例えば、NTT東西ISDNサービスですとか固定電話サービス、こういったものに限るということを基本的に考えているところでございます。  

渡辺克也

2016-11-25 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

この間、通信のための回線ISDNとかADSL、さらには光と、高速通信網の整備と相まって、今やインターネットは私たちの生活に不可欠なものとして定着をしている状況でございます。  官民問わずIT活用というものは着実に進んでいる中で、まず、今この法律を制定しなければならない理由について確認をさせていただければと思います。

角田秀穂

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

そこで田村議員は、ISDN条項はどの貿易協定にも入っていると。えっ、電話回線の話……。まさか、鈴木先生ISDNなんて言いません。私も、ISDと言って、ISDSと言うところで間違えることはないんですね。だから、元大臣ですら十分な認識がない。十分な認識がないのに、国民がそれを知るはずがないということを私は改めて確信しました。  

岩月浩二

2013-04-05 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

そして、まずもってやはり政治家自身が、私たち国会議員自身インターネットをもっと積極的に推進していくべきだというふうに私は考えておりまして、先日、そちらに今回提案者として座っておられる浦野議員予算委員会でも挙げましたように、実はこの国会内、まだISDNでございまして、それを光ファイバーにまず変えていくことでありましたり、WiFiを国会内でも飛ばすとか。

坂元大輔

2012-03-26 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

そして、離島においては、インターネット時代においても一本のISDN回線でみんながインターネット活用しているような状況において、例えばIT活用ということにおいてもなかなかうまくいかない。それを人的な形でサポートしていく、知恵を出し合うという意味でのいろんな施策を教育という分野において力を入れていく、若年者人材育成において力を入れていくということが今最も重要かなというふうに思います。  

比嘉梨香

2011-09-09 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第16号

加入電話が和歌山でまだ九千回線とまっておりますし、ISDNも千回線光電話も三千回線が使えません。鉄道のJR西日本、私たちが誇りにしております紀勢線、新宮—白浜間が、那智川の橋梁が流れまして、しばらく復旧のめどは立っておりません。  そんな中で、社会福祉施設も四十一施設床上浸水をしております。特に、特別養護老人ホーム古座川園、大変な被害を受けております。

岸本周平

2010-11-25 第176回国会 衆議院 総務委員会 第6号

西委員 介護保険制度市町村が運営しておりますので、実は、これを立ち上げたときも、いろいろな国からの補助金等でシステム構築していったという経緯がありまして、ISDN回線がなくなるから自分たちでそのまま全部できるかというと、これは厳しいものがきっとあるんだろう、うんうんとうなずいておりますが、そう推測しております。

西博義

2010-11-25 第176回国会 衆議院 総務委員会 第6号

国保連伝送システムにはISDN回線が使われております。これは、ネットワークを組むのに、その時点ではこの方が便利だったから、必ずしも光ファイバーでつなぐという時期ではまだなかったということもあるんだろうと思いますが、そういうことになっております。IP化への移行とともに、ISDN回線も将来使えなくなっていく、こういう課題があります。  

西博義

2010-05-13 第174回国会 衆議院 総務委員会 第16号

だということで、国策として政府が一生懸命取り組んでいるところは私たちも理解しているところでありますが、私は二〇〇〇年のころ、森内閣e—Japanのころにも感じたことなんですが、当時、三千万世帯高速ブロードバンドを普及して、またそのうちの一千万世帯を超高速インターネットに接続するなんという話があって、それが平成十五年のころ、私は当時市議会議員だったわけですが、目標を達成したと言われたころに、我が家はまだISDN

中後淳

2009-04-01 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

レセプトのオンライン請求を導入いたしましたのは平成十八年四月でございましたけれども、その当時は、医療関係団体からセキュリティー確保への強い懸念が示されたことなどから、回線を閉鎖的なネットワークISDN回線あるいはIP—VPN回線に限定していたということがございました。このために、回線を供給できる業者が限られていたわけでございます。  

水田邦雄

2007-05-18 第166回国会 衆議院 総務委員会 第21号

森政府参考人 契約者の内訳でございますけれども、Bフレッツサービスが約百万人、それからフレッツADSLサービスが約百二十六万人、フレッツISDNサービスが約十三万人、それからひかり電話サービスが約五十万人ということでございます。先ほど東日本エリアと言いましたが、正確に申し上げますと、東京二十三区と神奈川、千葉、埼玉を除く東日本エリアということで、そういった契約数になっております。  

森政府参考人

2006-11-02 第165回国会 衆議院 総務委員会 第4号

○田嶋(要)委員 テレワークというのは、言葉だけは大昔のマルチメディアとかISDNなんという時代からあったんですね。言葉はあったけれども、その環境が整っていなかったから当時は絵にかいたもちだった。今は逆に、ブロードバンド環境はできているのに、制度がどうのとかいろいろな理由で全然進んでいないというのが今の数字でもわかるんですが、霞が関の総務省というのは何人いるんですか、職員は。

田嶋要

2004-03-12 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

奄美地区について見ますと、いわゆるISDN回線を使って月額固定料金サービスをするというのは全島、十四市町村すべて可能になっておりますが、いわゆるブロードバンドでございますADSLでございますとか光ファイバーケーブルの方のサービスにつきましては、名瀬市を初め、十四市町村のうち一市四町においてサービスをされているところでございます。  

鈴木康雄

2003-07-10 第156回国会 衆議院 総務委員会 第23号

現時点では、具体的に何だろうかということでございますが、これは電話あるいはISDN等を想定しておりますけれども、具体的に指定電気通信役務対象を決定するに当たりましては、一つには、当該電気通信役務のシェアあるいは料金の水準、競争事業者状況等の要素を勘案いたしまして総合的に判断することが必要となるであろうというふうに考えております。  

有冨寛一郎

2003-07-10 第156回国会 衆議院 総務委員会 第23号

例えば、大臣ISDNというのを御存じだと思いますね。あれは本当に投資としてよかったのかなと思うのですよ。  例えば、物すごく具体的なことを言います。皆さん、議員会館公衆電話があります。第一議員会館公衆電話があります。見てください。ぱっと開くと公衆電話があって、その公衆電話のところにISDNのジャックが入っていますよ。

島聡

2003-04-22 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第8号

一方、巨艦のNTTは、需要が低迷する固定電話や、あるいはまたISDNへの対応におくれをとりまして、通信分野のイノベーションのスピードについていけないというのではないかと思ってもおります。  そこで、例えばNTT回線接続料の値上げ問題、あるいはまた東西NTT間の財政支援に対する税制の優遇など、政府民間会社を支援するという奇妙な世界に迷走しておるのではないかとも思っております。

黄川田徹

2003-02-26 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

例えば、ADSLで韓国に負けなければ、多分いまだにISDNとかで死ぬほど遅いインターネットを使っていたかもしれないですけれども、アメリカに負けても余りショックじゃないですけれども、やっぱり隣の国に負けると非常にショックは大きいので、さすがにやらざるを得なくてというプレッシャーはやっぱり自由貿易のメリットなので、それを受けながらビジネス環境を整備してとにかく競争力のある企業をホストしていく、これはすごく

深川由起子

2002-07-25 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

これは新宿区の医師会が中心になって、新宿にあります国立国際医療センター、あるいは区内の診療所訪問看護ステーション、在宅の患者家族小学校等ISDN専用回線で結びまして、その回線でデータベースが作られておりまして、患者情報へのアクセス個人認証により許可された者に限ってと書いてありますが、中核病院診療所訪問看護ステーションで診察、看護を行った患者情報医師会及び中核病院の病診連携サーバーで共有

山本孝史